喉を風邪でやられてしまい、見苦しい声となっておりますが、年末と市長選準備が重なるというかなり忙しい日となりました。夜は各地で年末特別警戒にあたっている消防団員さんへの感謝のご挨拶にまわっておりました。光永府議、樋口市議、加藤市議、そして、私という党左京議員団そろっていきました。挨拶回りのあとは事務所に戻って先程まで党務に励んでおりました。さあ、明日もがんばります。
(更新日:2015年12月29日)
喉を風邪でやられてしまい、見苦しい声となっておりますが、年末と市長選準備が重なるというかなり忙しい日となりました。夜は各地で年末特別警戒にあたっている消防団員さんへの感謝のご挨拶にまわっておりました。光永府議、樋口市議、加藤市議、そして、私という党左京議員団そろっていきました。挨拶回りのあとは事務所に戻って先程まで党務に励んでおりました。さあ、明日もがんばります。
(更新日:2015年12月29日)
元新洞小学校を民間企業に切り売り(最大60年貸与)の動きが強まるなか、これまで元新洞小学校で行われてきた教育実践に光をあてた学習会が開かれました。20人余りが集まり、新洞小学校でも教鞭をとられていた岩崎先生の話題提供をうけて意見を交わしました。小規模校だからこそ培われてきた地域の絆、卒業生のみならず地域のみんなにとっても貴重な交流の場であり、よりいっそうの住民活用の道を開く必要を痛感しました。2001年学芸会の出し物「学校が危ない!」では、こどもたちが脚本を考え、学校が売却されレジャーランドにされることに反対の声をあげるという中身だったとのこと。今の門川市政を予見していました。売却などもってのほか!!
(更新日:2015年12月26日)
昨日は地域の防災訓練でスタート。消防団員として参加。そのあと子守りを兼ねて元新洞小学校での「もちつき大会」に参加。市長はこの学校を民間に切り売りしようもしていると考えると、絶対に許せない!という気持ちがふつふつとわいてきます。こんなに地域に利用されているところをどうして民間企業にあけわたさなあかんのか。そのあとは事務所でデスクワーク。今朝からもフル回転!
(更新日:2015年12月14日)
今朝は7:30~宣伝しようと準備をしていると大変などしゃ降りに。レインコートで身を包んでいてよかった。教職員組合の方や地域の有志が一緒になって本田さんの応援のために交差点に立ちました。私もマイクを握り、元新洞小学校などの民間への切り売り反対、本田さんに市長にしてもっと多くの人が利用できる空間にさせて町を活性化させようとうったえさせていただきました。
(更新日:2015年12月11日)
昨日12/8久々に労演の例会に顔を出しました。市議時代に京都会館問題に携わったことをきっかけに、舞台にかける関係者の皆さんの並々ならぬ思い入れを学ぶなかで入会し、今日に至っています。デジタルコンテンツがあふれる社会にあって、役者さんの息づかいの聞こえ、観客・関係者と一緒につくりあげていくライブの空間の魅力。文化は人間にとって欠くべからざるものと思います。『パパのデモクラシー』ではデモが当時どんな風にうけとめられていたかを想像させてくれ、ときよりみる当時の映像以上になまなましいものを伝えてくれました。あの安保闘争の中にも戦争中の傷が癒えない人々、新たな出会い、闇社会との接点…ものすごく刺激的な演劇でした。一人一人にドラマがある。私にしても、シールズの若者たちにしても同じようにドラマがあるのだと改めて思いました。
(更新日:2015年12月09日)
親、保育園長、学童保育指導員、小学校や中学校の先生…教育関係者が集まって語り合いました。我が子が小学校にあがるのでまさに当事者として切実な課題でもあり、すごく有意義な時間となりました。あの痛ましいプール水死事故をうけて、プールの水位調整を厳格に行う指示がだされながらも、それを裏打ちする予算は確保されないという教育の実態に、本当にこのままではだめだと思いました。本田久美子さんを市長に押し上げ、こどもたちの一人一人の学びと人間的な成長を大切にした市政に転換しましょう‼
(更新日:2015年12月06日)
とがし豊活動報告 2015年12月5日号 「戦争法廃止国民連合政府を」左京・語る集い、下鴨マンション問題と二条城樹木伐採問題の根は一つ
(更新日:2015年12月05日)
恒例となっている哲学の道の一斉清掃に今年も参加しました。
かつて、暗渠にして舗装道路にしようと計画が持ち上がったとき、住民と日本共産党が一緒に運動して今の「哲学の道」が整備されました。
共産党は反対ばかりとお思いの方もあるかもしれませんが、意外と建設的提案で京都のまちづくりをリードしてきた実績があるのです。
「あきらめる」ことを強いる政治が横行しているなかでも、ぶれずに住民が主役という鉄則を貫く日本共産党の良さを引き継ぎ、引き続き頑張りたいと思います。
(更新日:2015年12月05日)