活動日誌・お知らせ
京都市、複数の感染が確認された学校で、早期収束のため、教員・生徒の全員PCR検査を実施
京都市内の検査の状況(0803-0919)とがし作成
新型コロナウイルス感染症をめぐり、本日夜、京都市保健所や教育委員会より連絡があり、すでに前日までに教員1人・生徒4人に感染が判明していたある学校について、すべての生徒(家族の事情等で別日に検査する者を除く)および教員に対してのPCR検査を実施し、その中でさらに12人の感染が確認されたことが報告されました。
※すでに京都新聞の報道等でご存じの方もあろうかと思います。
従来の対応では、接触者・学級・部活単位での対応にとどまっていましたが、早期収束のために、最終的にはその枠を広げての対応がおこなわれました。日本共産党市議団としては一人でも感染者が判明した場合にはその施設の全員検査を求めてきましたが、それは、今回のウイルスの特性がインフルエンザとはことなり症状が出る前から感染を拡大させる、無症状の方でも感染させる力を持ちうるとからという科学的根拠によるものです。幸い、軽症や無症状の方だけということですが、家族感染などのリスクを考えると慎重に対応せざるを得ないのがこのウイルスの難点です。検査陽性となり入院・療養中の方も、陰性といわれながらも不安な気持ちでいる方も多いと思いますが、一日もはやいご回復をお祈りします。昼夜をわかたぬ対応をいただいている方や関係者に対しても心から感謝を申し上げたいと思います。
10月中のどこかの時点からは、大きく検査体制がかわることになりますが、感染された方が不自由しなくてもよいようにするための支援や社会的孤立を招かないための手立てをとることも含め、検査・療養体制がしっかり構築されるように、市議会でも議論して対応していきたいと考えます。
(更新日:2020年09月20日)
京都市・決算議案から見えるもの ~気候危機対策を忘れてもらっては困る
#気候危機対策を忘れてもらっては困る
決算の議論が始まりました!
今日から3日間にわたって、
各局から決算議案(予算の執行状況)と、追加の補正予算の議案の説明などをうけます。
今日は、そのうち環境政策局からも説明をうけましたが、昨年の京都市の再生エネルギー政策の予算の執行状況はひどいものです。
予算は、 2億4430万円
執行額は、1億2033万円
つまり、1億2397万円 も、使い残した。
コロナでも土木事業は大事だといって
「翌年度繰り越し」をしてでも支出していくのに、
こういう予算は何が何でも執行しようという工夫がない。
宣伝などの工夫をしたというが、
小さな穴なら宣伝したらなんとかなるかもしれないが、
制度に魅力がなければ大きな穴は埋められない。
太陽光エネルギーの価格が低い設定にされたから・・・
が理由だというけれど、
その政府の失策のもとで、
自治体独自の上乗せを行うことで政策効果を生み出そうというのが
太陽光パネル設置助成制度の本質だろうといいたい。
そう考えたら、もっと補助金の要件を改善するなり、もうひとひねり考えて、全額執行して、何が何でも京都市内の太陽光発電の比率を挙げようと努力すべき、危機的な状況じゃないですか?
口では気候危機という市長が、
行動面では全く危機感が見えてこないことに大変な危機感を覚えます。
コロナと気候危機、どちらも重要な問題です。
この決算議会、しっかりがんばりぬいて、
一歩でも前に進めるようにがんばります。
(更新日:2020年09月15日)
京都市の新型コロナ感染の状況
京都市の累計データより日計をわりだし、とがしが作成した資料
京都市が発表した資料をもとにとがしがグラフ化
昨日朝までに京都市が公開した情報をもとに、京都市の新型コロナウイルス感染症の感染の動向についてグラフ化しました。だいたい250件で推移してきた検査数からすれば、現状は大きな余力を残しているといえ、今後の動向を見極めながら、その余力をどうつかうか真剣な検討がいると考えます。また、京都市自身の検査能力は、新たな機器の購入と実戦投入になれば80件ふやせますので、これまで広げてきた民間との協力と京都市、京都府の検査の能力とあわせ、その余力をどう生かすのか真剣な検討がいると考えます。
京都市が2回目の新型コロナウイルス感染症の動向についての報告を発表しました。https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000274028.html
週の動向については、2回目の発表になります。わが党市議団としても、感染状況を分析・公表することを求めてきたことや、他党からもわかりやすい発信がもとめられてきたことなどを踏まえた京都市の対応の改善といえます。ありがとうございます。ただし、京都市のデータの紹介としつつも、京都府全体の陽性率が記載されているのは、やはり納得がいきません。なので、引き続き、私自身の独自の情報開示は続けていきたいと思います。
当たり前のことかもしれませんが、この報告で紹介されているクラスターも、出発点は感染経路不明です。無症状の感染者を積極的に見つけて、保護療養するという戦略に転じていかないと、いくら個人が対策を講じても限界があると思います。京都方式でもおいついていないのですから、クラスター対策の対象の拡大と、戦略的な大規模PCR検査を検討していただきたいと思います。
(更新日:2020年09月09日)
京都市が大規模PCR検査をやっている??市長の京都新聞広告の真相
京都市が9月6日付「京都新聞」、9月5日付「リビング」に、「京都の未来を語ろう大作戦!」と題する門川市長の登場する意見広告を掲載しました。
「大規模PCR検査を開始」というなら市長は行動で示してください
その記事の中で、市長は京都市において「大規模な抗体検査とPCR検査も7月から開始」と言うのですが、実は、この7月からのPCR検査というのは、京都市立病院の院内感染対策で、京都大学病院に支援いただいた事例をさすものと思われます。実は、京大病院は8月6日に京都市と京都府に向けて提言※を出しています。感染が集中する業種や地域への大規模PCR検査を京都府と京都市がやるなら協力しますという提言です。その提言については京都市は8月19日の教育福祉委員会で、申し出には感謝しつつも現段階では実施については「考えていない」と答弁しました。今回の意見広告で市長が「大規模PCR検査を開始」とおっしゃった以上は、その責任において、京大病院が提唱するような戦略的な大規模PCR検査を実施していただかなければなりません。
※詳しくは、9月6日付京都民報をご覧ください。京大病院・宮本享院長が登場。
「PCR検査拡充『提言』京大病院宮本享院長に聞く
『提言』は私たちの悲鳴 検査広げなければ地域医療守れない」
8月は感染経路不明が4割、防疫的な大規模PCR検査に踏み切るべき理由
市長は「感染経路の約7割近くまで把握していますが、最近厳しくなってきています」という認識を示したことも重要です。実は、8月の感染経路不明は41%あって、513人のうち213人に上るのです。「見えない感染経路」が4割にあたる「213」も存在しているということは大変深刻ではないでしょうか。京都市では国が定める「濃厚接触者」の枠にとどまらず、病院・福祉施設・職場・家庭については「接触の疑いのある人」全員を対象に拡大して検査がされているので、国よりも踏み込んだ対策を行っています。ところが、その京都市方式でさえも、感染を抑えきれないことが7月・8月の感染拡大が示しています。だからこそ、私は京都大学病院の提案は当然だと思うのです。
ハイリスク・集団感染対策が必要な職種への定期的PCR検査の実施を京都市でもやってください。
「抗体検査」を「医療、福祉、教育、保育、市民サービス等のリスクの高いスタッフ約2000人に2~3か月ごとに検査を繰り返し行い、感染対策に役立てていきます」とありますが、これはあくまでも過去に感染したことがあることがわかるだけであって、現在の感染者を発見する検査ではありません。つまり、この業種は感染リスクが一般より高いか低いかをはかることしかできません。今後の政策立案には役立ちますので、この京大病院の研究結果を大変期待をして待っております。が、世田谷区や千代田区で開始されるハイリスク・集団感染の心配される職種への定期的なPCR検査というものとは全く違い、ここでは京都市は遅れをとっています。まるで、千代田区や世田谷区のような取り組みをやるかのように誤解された方もおおいようです。やってほしいという期待感があるからそう誤解するのです。ですから、その気持ちをうけとめて、ぜひ京都市においても、世田谷や千代田区のように取り組んでいただきたい。
市長は記事の中で「正しい情報をわかりやすくお伝えします」と述べているのですから、対策・施策については、誤解の余地なく市民に「正しく理解」いただけるように丁寧な発信が必要と思います。その点では、もっと積極的な情報開示をしていただいて、市民が自分の頭で考え、分析できるようにしていただきたいと思います。それこそが、「正しい理解」と「協力」を広げる力になると考えます。
(更新日:2020年09月07日)
京都市が保健所体制のさらなる強化へ~党市議団の申し入れ・委員会での要請実る~
去る8月28日、京都市から「保健所体制を強化する」旨の連絡が入り、本日の新型コロナ感染症対策本部会議においても報告されました。
人材派遣会社に頼らざる得ない実情は大変残念ではありますが、今回の決断は重要な体制補強として歓迎したいと思います。このことにより、現場の負担が少しでも緩和することを願います。同時に、新型コロナ対策は息の長い取り組みとなります。保健所の役割が存分に発揮できるように、従来の枠を超えた一層の体制の補強によって、防疫的な大規模PCR検査に踏み切れるだけの体制を整えることをさらに求めたいと思います。
党議員団では、8月5日の教育福祉委員会で保健所職員の超過勤務の実態を明らかにする資料を要求。提出された資料からは、7月においても月122時間の残業(平均)が行われている実態が判明。それを受け、19日の教育福祉委員会で、8月1日の組織改編で改善がはかれたのかどうか、質したところ、「にわかには改善できない」と当局は認め、「あらゆる手段」を使って改善を図る「検討」を行っていると述べました。これをうけ、さらに、24日の経済総務委員会で保健所体制の強化は待ったなしの状況であることを重ねて要求。27日日の申し入れでも保健所体制の抜本的な強化を前提に取り組みの強化をもとめていました。多少なりとも現場の役に立ててよかったです。
※8月19日教育福祉委員会での質疑応答
====(議員報告資料より引用)======
令和2年8月
保健福祉局
新型コロナウイルス感染症対応に係る保健所体制の強化について
平素は,本市の保健・福祉行政の推進に御理解と御協力を賜り,厚く御礼申し上げます。
新型コロナウイルス感染症に対応する保健所の体制については,順次強化を図ってきたと
ころですが,更なる感染者が増加した場合に備えるとともに,保健所職員の負担軽減を図る
ため,以下のとおり保健所体制の更なる強化を行いますので,御報告いたします。
1 現行体制
保健所における新型コロナウイルス感染症業務に従事する保健師の体制について
は,7月15日付けで課長級職員を1名,8月1日付けで係長級職員を4名増員するととも
に,感染状況に応じて,迅速かつ柔軟に応援従事する仕組みを構築し,現在,区役所・
支所等から14名の応援職員が従事しています(保健師35名体制)。
2 更なる体制強化
(1)平日夜間及び休日における新たな応援体制の構築
積極的疫学調査等の業務が集中する平日夜間への対応と職員の休日確保の
ため,区役所・支所等に勤務する保健師職員を対象に,ローテーションによ
る新たな応援体制を構築し,8月31日から,現行の応援体制に加え,5名
の応援職員が,平日夜間及び休日に従事します。
(2)新規採用職員の前倒し採用の実施
令和2年度職員採用試験における保健師等の合格者に対し,前倒し採用の意向
を確認し,応じていただける方については,可能な限り速やかに採用してまいりま
す。(採用数は調整中)
(3)民間活力の活用
さらに,人材派遣会社を活用し,保健師及び看護師の人材派遣を導入します。
9月3日から順次,受入を開始し,9月中旬には最大24名の体制を確保します。
必要な経費については,9月分は令和2年度7月補正予算で議決いただいた「新
型コロナウイルス感染症対策予備費」の一部を充用することとし,10月以降分は,
9月市会において補正予算案を御提出させていただきます。
====(以上)====
(更新日:2020年08月31日)
危険な暑さから生活困窮世帯の命と健康を守るため、エアコン設置、夏季見舞金の創設などを緊急要望
2020年8月28日、保健福祉局長に「申し入れ」を手渡し懇談する市議団メンバー
本日、8月28日、日本共産党京都市議団として京都市に対し、①現行の「新型コロナウイルス感染症の影響を受けた世帯に対する京都市国民健康保険料の特例減免制度」について、年度当初から申請時までの遡及措置を来年3月末までに延期し、制度を周知徹底すること。②すべての生活保護受給世帯に一時扶助でエアコン設置・修繕を行うこと。夏季見舞金を復活し支給すること。③生活保護受給世帯に準じる世帯へのエアコン設置の支援を行うこと。--の3点について、緊急の申し入れを行いました。
この間、熱中症が死因と疑われる生活保護世帯での孤独死などの事例が報告されており、切迫した課題として、党市議団として緊急に要望を取りまとめて申し入れた次第です。
昨年まで、酷暑対策として、各地にクールスポットが設置され、例えば、図書館で過ごしましょなどと呼びかけられていましたが、現時点では3密対策のためにそれができない状況となっており、「自宅」以外に居場所がない事態となっっているだけに切実です。
——————–
京都市長 門川大作 様
市民のいのちと暮らしを守る緊急申し入れ
2020年8月28日
日本共産党京都市会議員団
団長 井坂 博文
新型コロナウイルス感染が市中感染の様相を呈するなど、市民生活や経済に大きな影響を与えています。とりわけ不安定な収入状況に置かれている市民からは「仕事が減った。回復の見込みが立たない」等の不安が寄せられており、税(保険料)の減免、猶予の制度など市民負担を軽減する制度の周知と期間の延長が求められます。とりわけ、「新型コロナウイルス感染症の影響を受けた世帯に対する京都市国民健康保険料の特例減免制度」について、8月末をもって、年度当初から申請時までの遡及措置ができなくなり、この延長が切実に求められています。
加えて連日の酷暑のもと、生活保護受給世帯等においてエアコンが未設置または未使用な状態にあることの早急な改善を求める意見や要望が多く寄せられています。危険な暑さから生命を守るために、エアコンの設置と使用は必須であることから、生活保護受給世帯等でのエアコン設置、修繕等を急ぐ必要があります。
よって、下記について緊急に対応されるよう求めます。
記
一、 現行の「新型コロナウイルス感染症の影響を受けた世帯に対する京都市国民健康保険料の特例減免制度」について、年度当初から申請時までの遡及措置を来年3月末までに延期し、制度を周知徹底すること。
一、 すべての生活保護受給世帯に一時扶助でエアコン設置・修繕を行うこと。夏季見舞金を復活し支給すること。
一、 生活保護受給世帯に準じる世帯へのエアコン設置の支援を行うこと。
以上
(更新日:2020年08月28日)
#京都市でも防疫のための大規模PCR検査を実施を決断すべき時だ
久々のライブ配信です。なぜ、このタイミングで大規模PCRの申し入れを行ったのか、どうした課題があるのか、その狙いは何か、申し入れの時の様子などをお伝えさせていただきました。
(更新日:2020年08月28日)
防疫を目的とした大規模PCR検査の実施を求める緊急申し入れ 2020年8月27日 日本共産党京都市会議員団
2020年8月27日、京都市危機管理監に「緊急申し入れ」を提出する日本共産党京都市議団
昨日、8月だけでも25日現在で431人の感染が確認され、そのうち180人が感染経路不明という状況に示されています。こうした中、京都市においても「防疫を目的とした大規模なPCR検査の実施」が必要と考え、党市議団として「緊急申し入れ」を行いました。
井坂団長に続き、私からもこの申し入れの趣旨についてお伝えさせていただきました。
新型コロナ対策の全体を統括する危機管理監が「日本共産党の提案もうけとめて検討していきたい」と応対しました。
危機管理監は感染状況について「家庭内や身近な友人との食事会での感染が増え、新型コロナの恐ろしさ、難しいさが表れている」として、引き続き新しい生活スタイルの定着へ市民の協力の必要性を述べました。同時に、PCR検査体制の拡充をめぐっては、検査と保健所職員による要請患者へのフォローをパッケージで検討しなければいけないと、最大の課題として検討していると応じました。
新型コロナウイルス感染症の拡大を抑止するため、防疫を目的とした大規模なPCR検査の実施を求める緊急申し入れ
2020年8月27日
日本共産党京都市会議員団
団長 井坂 博文
全国的には7月末にピークが過ぎたといわれますが、本市では、この8月だけでも25日現在で431人の感染が確認され、うち180人が感染経路不明であり、すでに市中感染の様相を呈しています。感染拡大を防ぐためには、従来の取り組みの強化に加えて、一刻も早く、防疫を目的とした大規模な検査を行って無症状の感染者の方を保護・療養する対策に踏みこむ政策的判断を行うべきです。
よって、医療機関への経済的補償・支援と一体に、保健所体制の抜本的な拡充を行い、下記の取り組みを早急に実施するようにもとめます。
一、感染経路不明者を含む感染者全体の分布や特徴を分析・公表し、新規感染者の発生する確率が高いと考えられる地域・職種などに対し網羅的なPCR検査を実施すること。そのために、検体採取・運搬の体制も確保すること。
一、 衛生環境研究所における検査体制を拡充すること。民間検査機関における検査数を拡充すること。検査体制拡充にむけ、大学・研究機関・病院等に協力を要請すること。
一、 各行政区に発熱外来と一体のPCR検査センターを設置すること。
一、 医療機関、社会福祉施設(児童・障害・高齢者等)、学校、職場に陽性者が発生した場合には、関係者全員を検査すること。
一、 医療、教育、社会福祉施設、公共交通の従事者および市職員に対する定期的なPCR検査を行うこと。
一、 陽性者については速やかに保護・療養できる体制を構築すること。療養にあたり、必要に応じて食事や日常生活必需品の調達支援など生活に支障をきたさないよう支援すること。
一、 市民に対して、行政区ごとの感染状況を明らかにすること。本市の検査数、陽性数、陽性率、軽・中・重症数、入院数、宿泊療養施設利用数などの基本的な数値(日計・推移)を提供すること。
以上
(更新日:2020年08月27日)
京都市内の感染 ついに1000人超える 保健所体制強化は必須
感染経路不明者数の推移0826
今晩の報告でついに1000人を超え、新型コロナウイルス感染症への罹患が確認された方が1009人となりました。感染拡大の影響で、認可外保育施設1施設が9月5日まで休所、保育園1施設が9月4日まで臨時休園となりました。また、クラスター対策の中で、陽性と判断された14人のうち、全くの無症状の方が4人、頭痛や咳・咽頭痛・鼻づまりなどの発熱を伴わない軽症の方が6人、発熱をともなう方が3人にとどまることからも、無症状者も含む徹底したPCR検査を実施しないといけない状況になってきました。
さらに、京都市内でも、グラフのように、市中感染を示す「感染経路不明」の方が非常にたくさん出ています。8月だけでも累計は200に迫る勢いです。世田谷区は「いつでも、だれでも、PCR」を目指していますが、京都市の感染状況にふさわしくPCRの体制を拡充して、無症状感染者の方をいち早く発見し保護・療養していただく体制にしていかないといけません。現状の仕事さえも過労死ラインを超えた保健所職員の奮闘で支えられており、その上、新たな対策を追加的にしかも大規模に実施していく政策判断が必要な時であり、抜本的な増員が必要です。市長は早急に決断をすべきです。
(更新日:2020年08月26日)
京都市内の検査の状況 8月24日
京都市内の検査の状況(8月24日)とがし作成
7日移動平均としては、京都市の陽性率が8.4%にまで上昇してきています。
京都府と京都市で検査を協力しあっていているために、京都府と京都市にきれいに数を分けることはできない旨の当局の説明も踏まえ、京都府の陽性率・7日移動平均についても記載することにしました。つまり、府と市が互いに協力し合って、相互にこの数字だということです。ただ、どう見ても京都府は3%程度で安定した感じなのに対して、京都市の状況は厳しいですね。
とにかくは、人です。
コロナ対策に取り組める市の職員の数を増やさないと。
人件費削減を自慢するような市政はもうだめだと思います。
(更新日:2020年08月25日)