(更新日:2015年05月23日)
(更新日:2015年05月23日)
この左京区で、戦争法案廃案を求める闘いを推進していく党左京地区の責任者となりました。
戦争法案は、26日から審議入りとなります。
毎週水曜日に六時から百万遍にて宣伝行動も行います。
多くの市民の皆さんと協力共同の輪を広げ抜いて、この戦争法案を廃案に追い込むために全力を尽くします。
(更新日:2015年05月23日)
重大局面です。
ついに安倍政権が「戦争立法」を閣議決定しました。
本日、緊急の抗議宣伝に立ちました。
「自衛」が強調されていますが、地理的な制限をとりはらって「武力行使」を可能にするものであり、「歯止め」の前提そのものが問題です。
そして、その「歯止め」そのものもあいまいであり、日経さえもその事を指摘しています。
ところが、安倍首相の記者会見ではそうした問題点を、計算し尽くされた「ウソ」や「誤魔化し」をちりばめて、覆い隠そうとしたものでした。
厳格ではない「歯止め」を「厳格」といってみせ、三要件がさも立派な歯止めかのように説明。
あえて「日本海」という地理的な限定があるかのような話をして、地球上どこでも戦争に参加できるという本質を隠しています。
「アメリカの戦争にまきこまれることは」「ありえない」といいきっていますが、「集団的自衛権を行使」するという名のもとに積極的に参戦していくのですから、180度異なる説明です。
この危険な戦争立法に反対を声をしっかりあげていきましょう。
(更新日:2015年05月15日)
今日も大阪の「住民投票」で「反対と書こう」と呼びかけています。16日まで大阪にはりつきます。
昼からは城東区の今福東公園で開催された懇談会に参加させていただきました。30分前から人が集まり始め、説明が始まるとどんどんと人が吸い寄せられるように集まってこられました。「賛成、反対のどちらを信じたらいいの?」という声に山中智子市議が差し出したのが、「維新の会」が市長選挙でまいたビラのコピー。橋下市長らのその場しのぎのウソが逆に維新の首を締め付けます。「大阪市をバラバラにはしません。大阪市は潰しません」と公約していた政治勢力が、どうして大阪市を廃止し、五つに分割する構想に突き進むのか。とにかく勝てばなにもやってもいいという橋下維新政治はしっかりここでくいとめねばなりません。それにしても、権力と税金(政党助成金など)を駆使して宣伝する橋下市長に対抗して、公園でお金をかけずに地道に懇談会を開くという形に対決構図がすけてみえてきます。
(更新日:2015年05月11日)
前・京都市会議員のとがし豊です。
(事情によりトップページの差し替えが間に合っておりませんことをお詫びします。)
(更新日:2015年05月06日)
前・京都市会議員のとがし豊です。(トップページの差し替えが遅れておりますが、もうしばらくお待ち下さい。)今日は子どもの日。泥団子をつくる子どもたちを見ながら複雑な思いにかられる私。う、昼飯前からどろどろにななった子どもたちを風呂場につれていってシャワーして着替えさせないといけない…など、いろいろなことが頭をよぎる。しかし、子どもたちは眠い目を泥だらけの手でこすりりそうになりがらも手を休めない。このときにしかできないことをしっかりされてあげること、豊かな子ども時代を保障することが、子どもたちの健全な発達を保障すると思えばよろこぶべきか。次女はなかなか泥団子づくりに苦戦。思うようにいかないので、えいっとばかりに私自身もどろどろになりながら一緒に泥団子づくり。もはや、諦めの境地に。でも、シャワーでさっぱりした長女が「プールのあとみたいで気持ちいい」と一言。ものすごく報われた気がして、当初いだいていた雑念は一挙に吹きとび、遊んでよかった!と感じてしまう。自然にすこしでも触れされ、文化にふれされ、暖かい大人社会につつまれる子どもたちは自ずと郷土を愛してくれるに違いない。上からやたらと愛国心を押しつけたがる今の安倍政権はその根本のところを間違えているように思う。
(更新日:2015年05月05日)
前・京都市会議員のとがし豊です。本日は家の大掃除のあと、12:30から京大博物館前に集合し円山野外音楽堂まで、憲法ウォーク。そのあと、憲法記念集会へ。座席はびっしり立ち見もあり会場を溢れる人出でした。ここに京都市民の危機感が現れています。私もその一人。戦争立法はなん止めましょう。元内閣官房副長官補の柳澤協仁さんも「自衛隊の任務の中身が大きく変わることが重大」「一発打てば百発かえってくるのが紛争地帯。そんなところで任務として武器を使うようになれば大変なことになる」との指摘が非常に印象的でした。
(更新日:2015年05月03日)
前・京都市会議員のとがし豊です。今朝は3時に長男に起こされて、何かと思えばシャワー→お茶→おにぎり→お茶→絵本→だっこのフルコースで満足して睡眠に。こっちもぐったり~。しかし、あの満足そうな顔がたまりません。そして、朝からごねる姉二人を保育園へ(長男は妻が)。ギリギリ、二条城メーデー会場へ滑り込み。選挙でも大変お世話になったかたも多く会場内で挨拶をしてまわり、行進へ。若者たちと一緒にドラム隊を初体験。そのあと、昨日聞いたマンション建設対策の対応、道路騒音の対策、五月の活動の相談、夜には緊急の消防団の会議。バタバタすごした一日でしたが、明日もバタバタしそうです。子どもたちが朝やお迎えでごねるのも無理はないかもしれません。
(更新日:2015年05月01日)
昨日の任期満了をもって二期八年の市議としての活動を終え、今日からは四年後の再起を目指して浪人生活がスタートしました。まず、始めの仕事として、後援会看板などの肩書きを市議から前市議へ改める作業。有吉元市議と「かならず四年後にはこの『前』というラベルを剥がせるようにがんばろう」と決意を込めて張り付けました。地域訪問でも、支援者の皆さんと今度こそ!と決意を固め合いました。夜には赤旗新聞の集金に。まだまだご挨拶にまわりきれておりませんが、すべての支援者の皆さんのところへ回りきりたいと思っております。よろしくお願いいたします。
なお、ホームページは更新予定ですが若干遅れております。しばしお待ちください。
(更新日:2015年04月30日)
(更新日:2015年04月27日)